求人検索

キーワード / タグ

  • 雇用形態

    • 新卒
    • インターン
    • アルバイト
    • 転職・中途
    • 副業・業務委託
    • その他
  • 職種

    • マネジメント / 経営
    • MD
    • バイヤー
    • 企画 / 生産管理 / 物流
    • ファッションデザイナー
    • パタンナー
    • 販促 / マーケティング
    • VMD / 店舗開発
    • 営業
    • 販売
    • WEB関連 / EC
    • 制作 / メディア
    • バックオフィス
  • 勤務地

    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
  • すべてクリア

    検索
    株式会社ドリームフィールズのロゴ写真

    株式会社ドリームフィールズ

    • 20年勤めた会社からドリームフィールズへ入社した理由#社員インタビュー01

      ドリームフィールズは、アクセサリーブランド「BIZOUX(ビズー)」やバッグブランド「AETHER(エーテル)」等のDtoCブランド事業を運営しています。(土屋鞄製造所を母体とする株式会社ハリズリーのグループ会社です。)

      昨年、創業20周年を迎えて、ドリームフィールズのミッションとバリューを策定しました。

      ミッションは、「ときめき、つくろう。」

      今回から始まる社員インタビューは、ミッションの「ときめき、つくろう。」をテーマにインタビューをしていきます。
      最初に紹介するのは、BIZOUX(ビズー)日本橋店の店長、山口慶子です。
      (※2021/06/07のインタビュー記事になります。)

      プロフィール
      山口 慶子 ビズー日本橋店店長(2022.06時点は、SV・表参道店 店長)
      埼玉県出身。大学卒業後、学生時代からアルバイトをしていたクレープ屋さんへ就職。学生時代から約20年勤めたのちに2018年2月にドリームフィールズに入社。現在はBIZOUX日本橋店店長として勤務している。

      この人と一緒に働きたい!そう思ったBIZOUXへの最初のときめき

      ー現在の業務内容をを教えてください。
      BIZOUX日本橋店で店長として接客、販売、数値管理、スタッフ教育をしています。その他、お客様へ楽しんでいただくためにも、日々の通常業務に加えて、期間限定のセミオーダー会等のイベント企画も行って、BIZOUXの魅力をお伝えしています。もちろんイベントをするからには実績もしっかり作っていきます!

      ー普段から心がけていることはありますか?
      業務で心がけていることは、スタッフにもとにかく仕事を楽しんでほしい!とういことです。楽しいことって頑張れるし、モチベーションも高く維持できますよね。私は、指導する際はなるべく怒るということはしません。仕事をやらされてるという風に感じてほしくないんです。間違えていることがあれば、もちろんしっかり伝えますが、知らなかったことを知ってもらいたいというスタンスです。そんな想いの元、指導しています。

      ードリームフィールズとの出会いは?
      転職活動をしている時にたまたま紹介してもらったのをきっかけにドリームフィールズを知りました。ジュエリーやバッグをメインに扱っている日本のブランドとのことで、もともとファッションが好きだったこともあり、その分野も検討していたものの、全くの未経験でしたので受からないかもしれない・・と思いつつも一次面接を受けました。一次面接の面接官はBIZOUXのデザイナーだったんです。その時、付けているジュエリーがとても素敵だったことやデザイナーの人柄に惚れ込んでしまいました。”この人と一緒に働きたい!!”と思い、他にもいくつか内定を頂いていましたが、未経験のジュエリーの販売を選びました。

      ーミッション・バリューの「ときめき、つくろう」を聞いたときの第一印象を教えてください。
      “ときめき”という言葉には元々ココロがキュンとなるような、そんな印象がありました。お客様と接するときにいつも心掛けているのが、お客様に感動やときめきを与える事だったので、改めて「大切な事だなぁ」と再認識しました!

      スタッフの喜びが私の喜びへ

      ー山口さん自身が、ときめく瞬間を教えてください
      仕事では、お客様が好きそうな商品やルースを提案した際にそれを実際に気に入ってオーダーしてくださる時や一緒に働くスタッフの成長を感じられた時です。
      先日もGINZA SIXのポップアップ店舗で、スタッフがお客様へ接客している時に「あなたはここのポップアップが終わったらどこの店舗にいるの?」との質問が聞こえてきました。まだ決まっていない旨をスタッフが伝えると「じゃあ、あなたを探しにいくわね」とお言葉をいただけたんです!とても嬉しくって、思わず私がありがとうございます!と言ってしまいそうでした。スタッフにファンができる瞬間は、とても嬉しいです。

      プライベートでは、可愛い洋服や美味しいご飯屋さんに出会えたときですね。自分も接客業をしているので、おもてなしの心を感じた瞬間や、接客に感動するお店を見つけたときは、ときめきます。見つけるとつい通ってしまいますね。

      ーやりがいを感じる時はどんな時ですか?
      私は異動が多く、店舗をいくつも変わっているのですが、異動するたびにその店舗に足を運んで下さる顧客様には本当に感謝していますし、嬉しくなります。接客をしていて良かったと思える瞬間です。
      例えば、何か目的があってご来店されたのではなく、ふらっと見にきてくださったお客様へ「こんなの入ってきましたよ!」と私自身とてもオススメしたくなってしまうので新作紹介した際に、「じゃあ買っちゃおうかな!」と購入いただけたり、全然違う商品を見にきたお客様が「山口さんがつけてるのキレイ」と言ってセットで購入してくださったり、ジュエリーは決して安いお買い物ではないのに薦めたものや自身のスタイリングに対して共感していただけることもとても嬉しいです。

      これからは店舗を超えたつながりを大切にしていきたい

      ーどんな「ときめき」を作って(叶えて)いきたいですか?
      店舗が増えていくにつれて、店舗間を越えたスタッフ同士の結びつきを作るきっかけを作っていける人になりたいです。他の店舗スタッフに比べると在籍期間も長くなってきて、異動も多いため知っているスタッフも多くなってきました。仕事の電話でも、「最近どう?元気?」と状況を聞いたり、小さなコミュニケーションを大切にしています。今までの経験を活かして店舗間を超えた連携やアドバイスができるようになれたらいいなと思っています。

      ーどんなヒトと一緒に働きたいですか?
      前向きな人、向上心のある人、楽しみながら仕事をする人です。お互い高めあえる方がいいですよね。いい刺激を受けたいし、そういうスタッフがいると自分も頑張れます!

      ※本記事は、2021.06時点のものです。

      販売 店長 SV 中途 ジュエリー アクセサリー ブライダル スタイリスト ビズー 東京 大阪 福岡 名古屋 京都

      https://cdn.readytofashion.jp/uploads/post/wDtiYcf1ZAAPyPwGyMBH0A.jpg https://cdn.readytofashion.jp/uploads/post/1P9tVoQn0Mqp05QUQs6mug.jpg https://cdn.readytofashion.jp/uploads/post/fBDDJec1HWm3cgAtHcmoxQ.jpg https://cdn.readytofashion.jp/uploads/post/EiYikO7sr3WakTh1lHlqxQ.jpg
      ストーリー一覧へ