ODMの概要から、業務内容、働くやりがい、求められるスキルや素質、必要/有利な資格、キャリアプラン、求人情報までを細かく紹介します。

ファッション・アパレル業界の業種を徹底解説する連載シリーズ「アパレル業界業種ガイド」。

ファッション・アパレル業界への就職・転職を検討されている方は必見です。

OEM・ODMの求人はこちら

ODMとは?

ODMとは?

ODMとは、ファッション・アパレル業界の企業・ブランドなどから委託を受けて、商品のデザインから設計開発、製造までを代行する業種です。ODMは略語で、正式名称は「Original Design Manufacturing(Manufacturer)」です。「委託者のブランドによる設計・生産(者)」と訳され、「ODM生産」や、「ODM企業」などといった使われ方をします。

ODMに対して、OEM(「Original Equipment Manufacturing(Manufacturer)」)という業種が存在し、こちらは指定された素材やデザインで、商品の生産を行います。

ODMとOEMとの大きな違いは、デザイン・設計を行う点です。わかりやすく例を挙げると、下記のような構図になります。

ODM:デザイン・設計(ODM)→製造(ODM)→卸先/販売(依頼した企業)

OEM:デザイン・設計(依頼した企業)→製造(OEM)→卸先/販売(依頼した企業)

商品の製造に関わる段階が異なるので、デザイン・設計を行うかどうかによってOEMとODMは分けられます。もともとOEMが発展してODMになった歴史があるので、その両方の事業を展開する企業も少なくありません。

参考記事
OEMとは|アパレル業界業種ガイド

ODMを使うメリット

委託企業がODMを活用するメリットは、自社にパタンナーデザイナーを置く必要がない点です。人件費削減にもなりますし、製造プロセス自体を省けることもメリットといえるでしょう。

逆にODM視点だと、委託企業のブランドバリュー、販売力を活用できるので売り上げに繋げやすくなるメリットがあります。

また、ODMをうまく活用すると生産サイクルを早くできるので、ファストファッションが流行している現代ではよく見られる構図になっています。

OEMが発展する形でODMが生まれましたが、他業種ではOBM(「Original Brand Manufacturer(Manufacturer)」)という業種も登場しています。

OBMは自社ブランドの商品の企画・設計から販売までを行うため、より広い事業を展開するODMの発展型と言えるでしょう。

ODMの代表的な企業

株式会社サードオフィス

『カッコいいを開発する』の企業理念のもと、OEM・ODM事業やブランド事業、EC事業、コンサルティング事業と、幅広く展開している企業です。

株式会社ルックモード

主にルックグループ内での生産を一貫して請け負う企業です。
OEM・ODM事業やパターン作成事業を展開しています。

ODMの業務内容

ODMの業務内容

ODMの全体像はざっくり掴めたと思います。次はODMの業務内容を具体的に見ていきましょう。

企画・デザイン

ODMではOEMと違い、企画・デザインを請負います。

委託企業・ブランドのイメージやブランディング、コンセプト、そしてトレンドや市場感を見て、企画・デザインを行います。

生産・製造

企業からの委託を受けて、生産・製造を請負います。ほとんどの場合はODM企業が自社で企画・デザインを行った後、製品サンプルを製作することになります。

その後は委託企業がすでに製品になったサンプルを見て、買うか買わないかを判断する流れになります。

営業

既存クライアントのフォローや新規開拓もODMは行います。営業の際には、企画から入る想定での営業力や生産背景やフローへの理解、商材知識などが求められます。

ODMのやりがい

ODMのやりがい

ODMは、OEMよりひとつ深い階層で仕事をすることになります。

ODMのやりがいを見ていきましょう。

成果が見えやすい

特にファッションデザイナーパタンナーに当てはまりますが、ODMでは委託企業が納得するものをつくることが商品を世の中に広める最短ルートになります。

ODMは製品サンプルを作成した後、委託企業が納得してオーダーしてくれると店頭に一気に並ぶことになるので、成果が見えやすくやりがいを感じます。

営業のスペシャリストになれる

ODM営業には、幅広い知識が必要になります。自社の知識だけを持っていても、なかなかクライアント開拓や関係性の構築にはつながりません。

ODMには幅広い業界知識が必要で、生産現場に関わることも多々あるので、生産管理の知識も求められます。高いレベルの知識と経験値が要求されるODM営業ですが、その分大きな成長を見込めます。

ODMで働くために求められるスキル・素質

ODMで働く上での適性

ODMでは様々な職種が存在します。その上で、どのような適性が必要なのか見ていきます。

トレンドを掴む力

先述したように、ODMを活用する企業には、ファストファッションを展開している企業が多いのが事実です。

ファストファッションといえば、商品の移り変わりが激しいのが特徴です。ODMは、市場トレンドを掴み、消費者ニーズを理解することが重要です。そのような商品を生産できれば、委託企業もサンプル時点でオーダーをしやすくなります。

好奇心旺盛な性格

トレンドを掴む力で必要な適性のひとつになりますが、やはり市場や消費動向などにアンテナを張れる人はODMに適性があるといえるでしょう。何事にも関心を持つことは非常に重要な適性です。

ODMで働くために必要/有利な資格

ODMの採用に必要/有利な資格

ODMの採用に必須の資格はないですが、有利な資格はいくつかあります。

色彩検定(A・F・T)

色の基礎から専門的な部分まで、理論に基づいた知識を取得できます。カラートレンドや生地知識はファッションデザイナーに必要なものになるので、有利に進むことがあります。

【応募サイト】
色彩検定(A・F・T)

カラーコーディネーター検定

こちらもファッションデザイナーになるために有利な資格になります。ファッション・アパレル業界だけでなく、色の持つ効果を勉強することで様々なビジネスシーンで使える資格になります。

【応募サイト】
カラーコーディネーター検定

リテールマーケティング(販売士)検定

こちらは主にアパレル営業で有利に見られる資格になります。小売販売のプロ人材の育成を目指す資格なのでファッション・アパレル業界に限った資格ではないですが、在庫管理やマーケティングについても学べる資格になっています。

【応募サイト】
リテールマーケティング(販売士)検定

ODMで働くためのキャリアプラン

ODMの採用条件

ODM企業ごとによっても変わりますが、ほとんどの場合は経験者採用が多いのが現状です。

ファッションデザイナーパタンナーといった専門職はもちろんですが、アパレル営業は特にOEMアパレル生産管理(プロダクトマネージャー)経験があると採用には有利になりやすい傾向にあります。

ODMの求人一覧

READY TO FASHIONでは、ODMの求人を多数掲載しております。

OEM・ODMの求人はこちら

また、アパレル・ファッション業界特化型の求人サイトREADY TO FASHIONでは、履歴書の他、好きなブランドやSNSアカウントなどファッション好きならではの情報を登録して企業へアピールすることもできます。今すぐ応募しなくても、アカウントを登録するだけで企業からのスカウトも待てます。業界に興味ある人は、ぜひREADY TO FASHIONをご活用くださいね。

READY TO FASHIONとは?

関連記事


【参考文献】
「ファッション辞典(第4版)」(大沼淳、萩村昭典、深井晃子 監修、文化出版局、1999)
「増補新版 図解服飾用語辞典」(杉野芳子 編著、ブティック社、2003)
「1秒でわかる!アパレル業界ハンドブック」(佐山周、大枝一郎、東洋経済新報社、2011)
「ファッション業界大研究[第2版]」(ファッション&ソフトマーケティング研究会 編著、産学社、2019)
「ファッション業界大研究【改訂版】」(オフィスウーノ 編、産学社、2008)
「アパレル素材企画 プロフェッショナルガイド」(野末和志、繊研新聞社、2019)
「役に立つアパレル業界の教科書」(久保茂樹、文芸社、2016)


READY TO FASHION MAG 編集部

1000社・25万人/月間が利用するファッション・アパレル業界の求人WEBサービス「READY TO FASHION」を運営する株式会社READY TO FASHIONが、業界での就職・転職活動に役立つ情報を発信するメディア『READY TO FASHION MAG』。業界の最新情報をお届けするコラムや業界で活躍する人へのインタビュー、その他ファッション・アパレル業界の採用情報に関するコンテンツを多数用意。

THEME