テキスタイルデザイナーの概要から、仕事内容、求められるスキルや素質、必要/有利な資格、キャリアプラン、求人情報までを紹介します。

ファッション・アパレル業界の職種を徹底解説する連載シリーズ「アパレル業界職種ガイド」。

ファッション・アパレル業界への就職・転職を検討されている方は必見です。

テキスタイルデザイナーの求人はこちら

テキスタイルデザイナーとは?

テキスタイルデザイナーとは?

テキスタイルデザイナーとは、ファッション・アパレルアイテムの生地や服飾雑貨、カーテン・壁材・カーペットなどのインテリア素材の生地の織り方や染色方法、プリントの柄、デザイン、加工を企画・設計する職種です。

テキスタイルデザイナーには、テキスタイルに関する深い知識が必要なため、技術職とも捉えることができます。生地の素材・加工方法・配色など見た目から機能に至るまで、企画から生産を一貫して手掛けるのでテキスタイルデザイナーの業務内容は広く、色彩感覚やコミュニケーション能力など幅広い能力が求められます。

ファッション・アパレルアイテムに留まらず、バッグやネクタイなどの小物・雑貨、カーテンやカーペットなどのインテリア用品、内装まで、布地や織物が使われている製品には、テキスタイルデザイナーが関わっています。

テキスタイルデザイナーにはテキスタイルに関する深い知識が必要なため、技術職とも捉えることができます。

また、テキスタイルデザイナーはデザイナーが描いたデザイン画を基にテキスタイルを決定することもあります。

生地は糸問屋などとの相談の上糸を選定して、織り方を考案します。そのため織物の織り方や糸の種類についても熟知していることがテキスタイルデザイナーにとっては大切です。

プリント地の場合には、プリント柄の図案を描き、染色工場と相談しながら染料や色を決めて、生地の柄を作り出します。ここではテキスタイルデザイナーには染色の知識や色彩感覚が求められます。

そして、デザインした生地が生産される段階では、工場に出張して糸の染色具合や織り具合をチェックして、必要があればテキスタイルデザイナーは修正を指示します。

このように、企画から生産までを一貫して手がけるのがテキスタイルデザイナーです。

テキスタイルデザイナーの活躍の場は、アパレルメーカーやインテリアメーカー、繊維メーカー、素材メーカー、生地問屋、染色工場など多岐にわたります。

テキスタイルデザイナーの仕事内容

テキスタイルデザイナーとは

テキスタイルデザイナーは、テキスタイルに関わる商品のデザインの作成、仕入先の選定、サンプル作成、生産の管理などを手がけます。テキスタイルデザイナーの仕事は所属するメーカーや職場により業務内容は多少異なりますが、テキスタイルにまつわる全般に関わります。

テキスタイルデザイナーの仕事は所属するメーカーや職場により、多少の異なりがありますが、全てはテキスタイルにおいて、プロフェッショナルな仕事内容です。

デザインの作成

ファッションデザイナーが考案したデザインに、テキスタイルのデザインや考えを落とし込む作業です。
テキスタイルデザイナーがファッションデザイナーと相談しながら、デザインされた製品に合うテキスタイルをデザインしたり、どのような素材が合っているのか検討します。
また、テキスタイルデザイナーがマーチャンダイザー(MD)と共に流行にあった配色を考えていくこともあります。

仕入先の選定

どのようなテキスタイルを生産するかが決まったら、テキスタイルデザイナーは産地や仕入先を選定します。糸問屋やテキスタイルコンバーター、工場などと連絡を取り合い、必要があればコストの確認や交渉を行います。

サンプル作成

テキスタイルのデザインと作成する先が決定したら、サンプルを作成します。テキスタイルデザイナーが染色工場や織物工場などの製造業者へ依頼して、上がってきたサンプルを確認し、修正箇所があれば、修正の指示を出します。サンプルは各担当への提案で使ったり、生産前に作るサンプルなど、数種類あります。

生産の管理

テキスタイルに関するアパレル生産管理(プロダクトマネージャー)的業務を指します。工場へ出向いたり、連絡を取り合い、テキスタイルの生産進捗や品質の管理を行います。企業によっては、商品の生産管理を担当するアパレル生産管理(プロダクトマネージャー)ともテキスタイルデザイナーは連携しながら仕事を進めていきます。

テキスタイルデザイナーの求人はこちら

テキスタイルデザイナーになるには? 求められるスキルと素質

仕事

企画から生産までを一貫して行うテキスタイルデザイナーはセンスや色彩感覚からコストの感覚、コミュニケーション能力など、各方面にバランスの取れた能力が必要です。

IllustratorやPhotoshopなどのグラフィックソフトのスキル

テキスタイルデザイナーがプリント柄や織物などの柄を作成するには「Adobe Illustrator」「Adobe Photoshop」を使用する事が多く、テキスタイルデザイナーなら必須ソフトといえるでしょう。使いこなせると即戦力として見てもらえることも多いスキルです。

創意工夫できるセンス

テキスタイルデザイナーは今まで世にない柄を考案して商品化していくため、数ある手法や工程から創意工夫し、流行に合った配色や模様を生み出すセンスが必要です。
生まれ持った感覚もテキスタイルデザイナーには必要ですが、たくさんのものを吸収し、経験を積みながら自分の引き出しを増やしていくことで創意工夫に繋がります。

ゆたかな色彩感覚

テキスタイルをデザインするという面で色彩感覚は必要ですが、サンプルや量産のチェックでは指示した色通りにできているのかどうかなど、色の確認もテキスタイルデザイナーは行います。質感や発色の微妙な差異で仕上がりが変わるため、色の微々たる違いにも対応できる色彩感覚がテキスタイルデザイナーには必要です。

コミュニケーション能力

どのような職場に身を置くかにより、関わる人が異なりますが、企画から生産まで一貫して行うテキスタイルデザイナーはたくさんの人との関わりを持ちます。その関わりの中で相手の意図を理解し、コストを意識しながら商品化に繋げていきます。

テキスタイルデザイナーになるために必要/有利な資格

資格

テキスタイルデザイナーに必須資格はありませんが、たくさんの知識を必要とするためそれに関する資格をとっておくと有利です。

衣料管理士(TA/テキスタイルアドバイザー)

一般社団法人日本衣料管理協会が主催するテキスタイルアドバイザーの資格です。
1級と2級があり、大学で認定された必須科目、「材料」「加工、整理」「企画、設計、生産」「流通、消費」を覆修することで取得できます。

【応募サイト】
衣料管理士(TA/テキスタイルアドバイザー)

色彩検定(AFT)

色彩検定協会主催の色に関する資格です。
ファッションやインテリア、空間に関する幅広い分野で通用します。
各分野で活躍するテキスタイルデザイナーに適した資格と言えるでしょう。

【応募サイト】
色彩検定(AFT)

ファッションの資格については各職種別にまとめた下記の記事も参考になるのでぜひご覧ください。

テキスタイルデザイナーになるためのキャリアプラン

採用条件

テキスタイルデザイナーになるためにはまず、デザインや色彩、工芸、染色などに特化した大学や専門学校で基礎を学びます。

大学の工芸学科やデザイン学科、服飾やインテリアの専門学校などでテキスタイルデザイナーに必要なテキスタイルデザインについて学ぶことができます。

テキスタイルデザイナーは狭き門なので、新卒でテキスタイルデザイナーとして採用されることは難しいでしょう。初めはアシスタントから始めて経験を積むのが一般的です。

染色工場や織物工場、アパレルメーカーなどでテキスタイルに関する各分野を渡り歩き、テキスタイルデザイナーとしての経験を積んでいくキャリアプランもあります。

既に何らかのデザイナーとして活躍していた人が別の企業に転職する場合は、一人前のテキスタイルデザイナーとして積極的に採用されることもあります。

テキスタイルデザイナーの求人一覧

テキスタイルデザイナーは狭き門ですが、自分がデザインしたテキスタイルが世に出たときはとても嬉しい気持ちになるやりがいのある仕事です。

もし興味があれば、READY TO FASHIONでもテキスタイルデザイナーの求人を募集しているので、是非応募してみてください。

テキスタイルデザイナーの求人はこちら

テキスタイルデザイナー以外にも、その他の職種の求人も多数取り揃えています。

ぜひ、興味を持った求人があれば応募してみてください!

その他の求人はこちら

関連記事


【参考文献】
「ファッション辞典(第4版)」(大沼淳、萩村昭典、深井晃子 監修、文化出版局、1999)
「増補新版 図解服飾用語辞典」(杉野芳子 編著、ブティック社、2003)
「1秒でわかる!アパレル業界ハンドブック」(佐山周、大枝一郎、東洋経済新報社、2011)
「ファッション業界大研究[第2版]」(ファッション&ソフトマーケティング研究会 編著、産学社、2019)
「ファッション業界大研究【改訂版】」(オフィスウーノ 編、産学社、2008)
「アパレル素材企画 プロフェッショナルガイド」(野末和志、繊研新聞社、2019)
「役に立つアパレル業界の教科書」(久保茂樹、文芸社、2016)


READY TO FASHION MAG 編集部

1000社・25万人/月間が利用するファッション・アパレル業界の求人WEBサービス「READY TO FASHION」を運営する株式会社READY TO FASHIONが、業界での就職・転職活動に役立つ情報を発信するメディア『READY TO FASHION MAG』。業界の最新情報をお届けするコラムや業界で活躍する人へのインタビュー、その他ファッション・アパレル業界の採用情報に関するコンテンツを多数用意。

THEME