アパレル生産管理(プロダクトマネージャー)の概要から、業務内容、求められるスキルや素質、必要/有利な資格、キャリアプラン、求人情報までを紹介します。

ファッション・アパレル業界の職種を徹底解説する連載シリーズ「アパレル業界職種ガイド」。

ファッション・アパレル業界への就職・転職を検討されている方は必見です。

アパレル生産管理の求人はこちら

アパレル生産管理(プロダクトマネージャー)とは?

スキル

アパレル生産管理(プロダクトマネージャー)とは、商品の生産計画にもとづいて、製造工程などの納期を管理することを主な仕事とする職種です。

ファッションデザイナーパタンナー、仕入先や納品先など、商品ができる過程で携わる人たちと連携して一つ一つの商品が出来上がるまでの一連の流れをアパレル生産管理(プロダクトマネージャー)が管理します。

アパレル生産管理(プロダクトマネージャー)はあまり表に立つ仕事ではありませんが、影で生産現場を支える大切な役割を担っています。

アパレル生産管理(プロダクトマネージャー)は、企画されてから商品を生産して納品するまでの一連の流れを把握した上で、販売計画に沿って、マーチャンダイザー(MD)と共に入荷スケジュールを確認して細かく管理します。生産計画の立案、購買計画の作成、原材料の調達、工程計画の作成、工程管理、品質管理など、担当する業務は幅広いです。

他にも、商品の品質を保つためにファッションデザイナーパタンナーと連携してサンプルを確認したり、生地や副資材、商品ラベルを考えることもあります。

生地や副資材の選定は仕入れ価格を左右するため、仕入先の選択がとても大切になります。

時には、値段交渉や納期交渉などをするため精神的な強さも必要です。

アパレル生産管理(プロダクトマネージャー)の仕事内容

仕事

アパレル生産管理(プロダクトマネージャー)の仕事内容は、生産過程から流通過程まで多岐に渡るため、幅広い知識が必要とされます。

アパレル生産管理(プロダクトマネージャー)は会社によって仕事範囲が異なる事が多く、どこからどこまでがアパレル生産管理(プロダクトマネージャー)の仕事なのかを明確に分けることは難しいです。

企画要素の強いアパレル生産管理(プロダクトマネージャー)の場合は、仕様書を書いたりサンプルの発注や確認などをします。生産要素の強いアパレル生産管理(プロダクトマネージャー)は、縫製工場の管理から物流の管理をすることもあります。

アパレル生産管理(プロダクトマネージャー)は、その会社での一連の流れを把握している事が多く、社内外の各ポジションの人との相談や確認で、たくさんの人と関わりを持ちます。人と話したり、コミュニケーションを取ることが得意な人に向いている仕事といえるでしょう。

納期管理

商品のデザインが決まるとアパレル生産管理(プロダクトマネージャー)の仕事が始まります。

パタンナーがパターンを作成したあと、サンプルの納期や副資材の調達先の選定とその納期、いつから本生産に入るか、出来上がりはいつになるかなど、始まりから終わりまでの一連の流れを管理し、マーチャンダイザー(MD)と連携しながら最終的な納品日を調整します。

サンプル管理

サンプルは1つの商品を作るとき、通常3〜4回作成します。

各サンプルによってアパレル生産管理(プロダクトマネージャー)が確認する項目は異なります。

サンプルでは仕様や寸法が指示通り仕上がっているか、指示した生地や副資材が使われているかをアパレル生産管理(プロダクトマネージャー)が確認します。

そのため、パターンや仕様を理解し、的確に修正の指示を出せる知識が必要です。

生地、副資材の発注

商品を作る際に必要な生地や色展開の確認、ファスナーや芯地、ボタンなどの副資材の選定、発注もアパレル生産管理(プロダクトマネージャー)の大切な仕事です。

いつまでにどの位の数量が必要かを把握して手配します。

品質を高く維持しながら、なるべくコストを抑えて作るには、品質を見極める知識と経験がアパレル生産管理(プロダクトマネージャー)には必要になります。

縫製仕様書、加工指示書の作成

会社によってはアパレル生産管理(プロダクトマネージャー)が縫製仕様書や加工指示書を作成し、管理をする会社もあります。

縫製仕様書とは商品の設計図のことです。縫製仕様書の作成には「Adobe Illustrator」を使っていることが多く、「Adobe Illustrator」の技術を習得していると就職活動の際に有利になります。

加工指示書とは、必要は生地や副資材をまとめた書類のことです。品質の良い商品を作るためのポイントになります。

コスト管理

商品の上代(小売販売価格)を把握し、決められた予算の中で商品を作れるように調整します。

工賃や資材代を出して、1着あたりのコストを算出します。

縫製工場の工賃は納期に関係している事が多いため、アパレル生産管理(プロダクトマネージャー)が仕入先と商談し、納期と予算の折り合いを付けながらコストを決めていきます。

アパレル生産管理の求人はこちら

アパレル生産管理(プロダクトマネージャー)に求められるスキル・素質

仕事

仕事内容同様に、会社によって求められるスキルや素質は異なりますが、ここではアパレル生産管理(プロダクトマネージャー)に求めらるスキルのうち一般的なものを紹介します。

コミュニケーション能力

アパレル生産管理(プロダクトマネージャー)は、その会社での一連の流れを把握している事が多く、社内外の各ポジションとの相談や確認などでたくさんの人と関わりを持ちます。

人と話したり、コミュニケーションを取ることが得意な人に向いている仕事と言えるでしょう。

また、アパレル生産管理(プロダクトマネージャー)が会社と仕入先の間に立ち、双方が納得するよう値段や納期を交渉をする場面も多くあります。交渉が得意であったり、根気強く説得できる能力が求められます。

対応能力・行動力

スムーズに生産が進むよう、常に細心の注意を払いますが、それでも問題が起こることはあります。

そんなとき、納期を死守するためにどんな方法があるかを考え、即座に行動に移せる能力がアパレル生産管理(プロダクトマネージャー)には必要です。

特に入社してすぐの時期は知識や経験も少ないため、この能力が仕事の良し悪しを左右します。

精神的強さ

納期が遅れてしまうと、あるべき商品がなくなり店頭の欠品を招いてしまいます。

そのため、アパレル生産管理(プロダクトマネージャー)は、常に納期を遅らせてはいけないという重圧との戦いになります。

そんな中でも重圧に負けずに、最後まで責任を持って商品を管理する精神的な強さが必要になります。

管理能力

アパレル生産管理(プロダクトマネージャー)は生産の全ての流れを管理するため、広い視野で全体を見る必要があります。

自分が納品までの1本の道を把握・管理し、そこにそれぞれの人がそれぞれの場所で関わっているイメージです。

関わっている人たちを調整しながら全体を把握する管理能力が必要とされます。

裏方に徹することができる性格

アパレル生産管理(プロダクトマネージャー)の仕事はファッション・アパレル業界の華やかな表舞台に立つことはほとんどありません。

基本的に、アパレル生産管理(プロダクトマネージャー)は裏方としてだれかをサポートする縁の下の力持ち的な仕事がほとんどです。

それが苦でない性格の人が向いているでしょう。

幅広い知識

アパレル生産管理(プロダクトマネージャー)は仕事の範囲が広いため、専門分野にとらわれないさまざまな知識が必要になります。

その知識は経験から来ているものも多いため、アシスタントからでも良いので、長く続けることで徐々に知識を身に着けていきます。

アパレル生産管理(プロダクトマネージャー)になるために必要/有利な資格

資格

アパレル生産管理(プロダクトマネージャー)になるために必要となる資格は特別ありません。ですが、取得しておくと有利な資格もあるためその一部を紹介します。

TES繊維製品品質管理士

アパレル生産管理(プロダクトマネージャー)になる上で必須資格ではありませんが、取得していると就職活動や、転職活動にとても便利な資格です。

名刺にも記載できるため、初対面で必要な知識を身につけているということをアピールできます。

「基礎科目3教科」と消費者苦情に関する記述試験「事例」、「論文」の5教科を3年間かけて合格すると資格を取得することができます。

【応募サイト】
TES繊維製品品質管理士

ファッションの資格については各職種別にまとめた下記の記事も参考になるのでぜひご覧ください。

アパレル生産管理(プロダクトマネージャー)になるためのキャリアプラン

採用条件

業務内容を見てわかるように、アパレル生産管理(プロダクトマネージャー)の仕事は川上から川下に渡り、広く専門知識が必要になります。

そのため、初めはアシスタントとして何年か働いたあと独り立ちする流れが一般的です。

仕入先が海外工場の場合は、英語や中国語の語学が役立つことも多くあります。

アパレル生産管理(プロダクトマネージャー)の求人一覧

アパレル生産管理(プロダクトマネージャー)は生産過程の全てを見渡すことのできる職種です。

もし興味があれば、READY TO FASHIONでも掲載されているので、是非応募してみてください。

アパレル生産管理の求人はこちら

アパレル生産管理(プロダクトマネージャー)以外にも、その他の職種の求人も多数取り揃えています。

ぜひ、興味を持った求人があれば応募してみてください!

その他の求人はこちら

関連記事


【参考文献】
「ファッション辞典(第4版)」(大沼淳、萩村昭典、深井晃子 監修、文化出版局、1999)
「増補新版 図解服飾用語辞典」(杉野芳子 編著、ブティック社、2003)
「1秒でわかる!アパレル業界ハンドブック」(佐山周、大枝一郎、東洋経済新報社、2011)
「ファッション業界大研究[第2版]」(ファッション&ソフトマーケティング研究会 編著、産学社、2019)
「ファッション業界大研究【改訂版】」(オフィスウーノ 編、産学社、2008)
「アパレル素材企画 プロフェッショナルガイド」(野末和志、繊研新聞社、2019)
「役に立つアパレル業界の教科書」(久保茂樹、文芸社、2016)


morinagi

文化服装学院卒業後、勢い余って中国に就職。帰国後にアパレル系商社で生産管理や企画を経験したのち、現在はフリーランスでアパレル系の仕事をする傍ら、ライターとして活動中。就職活動をするときはいつも就職氷河期だったので、試行錯誤しながら戦ってきました。縫製工場が好きすぎて、見学させてもらうのが趣味です。そのためアパレル産業を工業的視点で解釈する癖があります。三種の神器はMacBook AirとJIKI SL-280と日中英服装技術用語辞典。

THEME