- 新卒
- インターン
- アルバイト
- 転職・中途
- 副業・業務委託
- その他

エントリーでできること
選考を受けられますエントリーすると選考を受けられます。選考には書類選考や面接などがあるので企業からの連絡を待ちましょう。メッセージを送れます企業担当者とメッセージのやりとりができます。求人で気になることなどがあれば積極的にメッセージしてみましょう。プロフィールを公開できますエントリーするとプロフィール情報が企業に公開されます。もしプロフィールを埋めていないなどあれば充実させましょう。
この求人は募集を終了しています
現在、この求人は募集を終了しています。
会社をフォローしておくと募集再開の際に
メールにてお知らせが届きます。
何をやるのか
●●ホコモモラ(Jocomomola) VMDコーディネーター●●
ホコモモラでのVMDコーディネーターとしてのお仕事です。
WEBから全国のショップVMDまで担当していただきます。
ホコモモラ(Jocomomola)は、シビラ(Sybilla)を展開するスペインのクリエーターであるシビラ・ソロンド(Sybilla Sorondo)が、1993年5月、シビラの姉妹ブランドとして立ち上げたブランドです。
ブランドサイト: https://www.jocomomola.biz/
ブランドコンセプト: https://www.itokin.com/brands/jocomomola-de-sybilla.html
【仕事内容】
・シーズン毎にテーマや打ち出しのビジュアル作成
・SNS、WEB広告のビジュアル作成
・ショップのVMD作成。トレンドやマーケットの情報を集め、ショップでの展開方法や見せ方などの大きな方向性を考えます
【スキルアップが期待できること】
・プレゼン能力
・店舗設計、内装の知識
・ECサイトのVMD的な考え方
【配属されるチームの人員構成】
MD 2名、DB 1名、デザイナー 4名、パタンナー 3名、EC担当 2名
※VMDコーディネーターは1名体制ですが、チームでフォローするので安心してください!
■チームの雰囲気
メンバーは30代中心です。
チームワークがよく、思っていることや提案を発言しやすい雰囲気です。
ママさんも居心地よく働くことができます。
【働き方】
長く働く事のできる環境です。
ワークライフバランスを上手く両立する社員が多数在籍しております。
・働き方改革(NO残業デー、有休取得推奨、育児休暇など職場環境の改善に取り組んでいます)
・時短勤務、及び定年再雇用への対応
どんな人に来て欲しいか
【必要なスキル、経験】
・Photshop、イラストレーター
・必須ではありませんが、EC業務、プレス業務の経験がある方も歓迎
【こんな方を歓迎!】
・向上心のある方
・元気良く挨拶ができる方
・自分で考えて行動できる、物事を前向きに考え行動できる方
・コミュニケーション能力が高い方
・ファッション、おしゃれが好きな方
・変化を楽しみ自身の成長として取り組める方
【選考フロー】
書類選考 → 面接(1回) → 採用内定
募集情報
雇用形態
転職・中途契約期間
あり(契約社員・アルバイト等)試用期間
半年以内職種
VMD / 店舗開発:VMDWEB関連 / EC勤務地住所
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-1-1勤務時間
9:45~18:30
給与
年収 3,000,000 ~ 3,500,000円年俸制 300万~350万 (前職、経験に応じて応相談)
年俸額の12分割にて月払い
資格制度、評価制度により昇格・昇給決定
社会保険
健康保険 /厚生年金 /雇用保険 /労災保険 /待遇・福利厚生
週休2日制 /土日祝日休み /交通費支給 /昇給あり /急募求人 /服装自由 /業界を学べる /試用期間あり /年間休日116日 土曜日は会社カレンダーにより出勤あり
交通費 月額上限5万円まで
試用期間 6ヵ月(試用期間中の条件の変更なし)
更新日
2024/02/01
メンバー
何をやってるのか/独自のサービス
”ファッションを通じて人と未来に貢献する”
当社は約20の多彩なブランドを有するアパレルメーカーです。
バリエーションの豊かさを強みに、顧客の期待を上回るサービスを展開しています。
これからも幅広い方々に向け、ファッションを通して幸せを届けていきます。
企業の役割(企業理念)
"Styling the Next"
イトキンが、ファッションを通じて、人と社会の未来のためにできること。
それは、今日を、明日をより豊かにするために、
一人ひとりのあなたと向かい合い、
あらゆるものを新たに「スタイリング」していくこと。
真に愛されるモノを。心が弾むようなデザインを。
お客様一人ひとりの喜びを。気持ちに届くサービスを。
感動を生み出す人材を。次なる時代へのビジネスを。
あなたの未来が、喜びに満ち溢れているように。
イトキンは、この先も自由に「スタイリング」していきます。
未来が豊かに変わるとき、それはイトキンの仕事でありたい。

"Styling the Next"