- 新卒
- インターン
- アルバイト
- 転職・中途
- 副業・業務委託
- その他

エントリーでできること
選考を受けられますエントリーすると選考を受けられます。選考には書類選考や面接などがあるので企業からの連絡を待ちましょう。メッセージを送れます企業担当者とメッセージのやりとりができます。求人で気になることなどがあれば積極的にメッセージしてみましょう。プロフィールを公開できますエントリーするとプロフィール情報が企業に公開されます。もしプロフィールを埋めていないなどあれば充実させましょう。
何をやるのか
店舗およびオンラインでの販売接客、ブランドの運営に関わる業務
業務内容
-----店頭-----
おまもりブレスの作成、念珠オーダーのご対応
売上を高めていくための運用改善・最適化
お客様対応、スタッフ育成
-----オンラインストア-----
商品のささげ(商品撮影、採寸、ページへの入力作業)、
注文の発送準備、お客様対応(メール/SNS経由が中心)
商品在庫管理とトップページレイアウト更新
受発注分析、売上を高めていくための運用改善・最適化
-----ブランド運営業務-----
SNS発信、自社製品の検品及びパッキング、卸梱包準備など
-
国内外の良いお客様に恵まれているお店です。
実店舗は最初にお店のご案内をした後、自分たちの業務へ戻る「あっさり接客スタイル」です。お客様はご自身と向き合って石を選ぶため、私たちがやみくもにお勧めしたり、売りつけるようなことはしなくて良いと思っています。事業ですのでもちろん目標はありますがノルマはありません。
接客にあっさりを心がけている分、その時間はオンラインの注文品を仕立てたり、卸の発送業務を行なっています。リアルとオンラインのお客様が境目なく溶け合っていく時代、私たちの業務スタイルも日々変わってまいりました。
今、スタッフは店/オンラインの双方からのお客様のご注文・リクエストに答えてブレスを仕立てています。製品の最終仕立てを担うため、商品知識や判断力・細やかな配慮が求められますが、製品の一部を作る、作り手としてのやりがいもあります。
これまで販売しか経験のない方でも他の職域(大きなブランドでは本社だけが担当する提案や製作の部分)を経験できるので、将来自分でも何かをやってみたい方などには吸収できることが多い環境です。SNSは色々スタッフで試行錯誤しながら取り組んでいます。SNSテック好きな方も歓迎します。
*最近はおまもりブレスの製作やお客様へのデザイン提案が大半を占めるほど大人気です。まずはブレスの工程をマスターしましょう!
店長候補のポジションでは、通常業務と並行して俯瞰的にスタッフを見る視座や、お客様のご要望の可否判断や対応など、責任者としての丸める力が求められます。
.
補足
・エリアの特徴
海外の方は多いです。英語が苦手でもオープンマインドなら大丈夫。(英語の声かけカンペあり、見ながら接客でOK!)
・環境
年齢や環境の違うスタッフが集まっているので、良い意味でさっぱりした職場だと思います。飲み会などの強要もありません。
お客様はこれまでのところインバウンドのお客様はじめ良質な顧客層に恵まれているので、クレームに悩み苦しむ、ということは非常に少なく、感謝されて働けるありがたい状況が続いております。この循環を続けていけることが目標です。
どんな人に来て欲しいか
---必須---
・ひいらぎの事業への共感
・1年以上の実店舗店長経験、または責任者経験
・PC(基本的なWordExcel)操作
・目標のために何をすればよいか自律的に考え行動することができる
・SNS発信や新しい知識導入、検索に抵抗がない
・オープンマインド
---あると好ましい---
・工芸品や鉱石、アクセサリーが好き
・日本のカルチャーが好き
・webショップを運営/管理したことがある
・Adobe(Illustrator/Photoshop)使用経験
最初は石の名前など少し覚えることがありますが、全ての業務を一気に任せることはしないので安心してください。
色々なことをテキパキ捌くことに爽快感を感じる方、ぜひお待ちしております。
募集情報
雇用形態
転職・中途(正社員)契約期間
なし(正社員)試用期間
3ヶ月以内職種
販売:販売 (ジュエリー / アクセサリー )WEB関連 / EC:EC運営WEB関連 / EC:SNS運用勤務地住所
東京都台東区勤務時間
<勤務日>
常勤(営業日:水~日)
残業はあっても1日1時間程度
(正社員残業実績:平均月3−10時間程度)
*テキパキやってさっと帰る!がモットーです
給与
経験・能力を考慮
(試用期間3ヶ月待遇変更なし)
役職手当・売上目標達成手当など有り
実働7時間、休憩1時間
(7-8月はサマータイム営業のため基本勤務時間が10:00~18:00となる可能性が高いです。スタッフやお客様の希望で実施を判断)
社会保険
未定・応相談 /待遇・福利厚生
週休2日制 /交通費支給 /昇給あり /語学を生かす /服装自由 /業界を学べる /教育制度あり /試用期間あり /インセンティブあり /試用期間後社割あり
交通費1日往復1,000円
(服装は自由ですが、扱う商品の特性からマニキュア・香水・喫煙・過度なアクセサリーは禁止です)
更新日
2025/03/03
何をやってるのか/独自のサービス
旅先で訪れた町の小さな店、そこにしかないもの
ひいらぎは、新しい時代の祈りのブランドです。
谷中店はインバウンドのお客様にも再訪していただけるお店に育ち、
国内外からのお客様をお迎えしております。
-
ひいらぎのスタートは、仏事などに使う正式な法具としての念珠でした。
とっつきにくく見える念珠ですが、祈りや願いを込める時に使う人の心に寄り添った大切な道具です。馴染みのない方にも憧れて求めていただけるよう、房の染色からオリジナルで作り始めました。念珠は三越伊勢丹や中川政七商店を中心に、継続的なお付き合いをいただく定番商品です。
一方「おまもりブレス」は、お客様により気軽にひいらぎを体験していただくアイテムをと2019年に始め、国境や宗教を問わず愛していただける一番人気の商品となりました。
日本の伝統工芸で用いられる手仕事の技術を、ほんの少し変えることで日常に近づけることができ、道具は特別な空気を纏うことができます。大量生産品ではない工芸品を作り続ける難しさはありますが、私たちでなければお届けできないものです。
お寺の境内に入った瞬間や仏像の佇まいなど、神秘的な空気に包まれる感覚を思い起こす、そんな神聖さをどこかに感じられるものづくり・場づくりを目指して。
ひいらぎ Instagram
https://www.instagram.com/hiiragi_tokyo


企業の役割(企業理念)
心を整える、清らかな祈りを手元に
誰にでも何かにすがりたかったり、祈りたい時は訪れます。
これまで日本では数珠や祈りに関する道具は、仏事の義務的な物として扱われてきましたが、ひいらぎでは「持っていることで満たされる道具」としてご提案しています。
・Japan craft
ひいらぎのオリジナルの商品は、日本の工芸をさりげないかたちで取り入れ、製品を作っています。気配の行き届いた品物は魂を宿します。それは工芸細工のみのことだけではありません。品物ができるまでに重ねられる手配や検めや配慮の全てが、物に宿る魅力の一部となりお客様に伝わります。
・Sustainability
ひいらぎの製品は修理をお受けできるように作られています。新しいものを売るほど商売は儲かるものですが、愛着のある物を長く使い続けたいというお客様のニーズ、そして環境に配慮したものづくりの観点からも、できる限り修理をお受けしていきたいと考えています。
・Destination
SNSを介して、海外のお客様からも旅の最終目的地として訪れていただけるようになりました。コロナ前にご来店くださった方の再来店もあり、海外の方にとっても魅力的な店になれていると感じています。小さくて強いブランド(small luxury shop)がこの先果たす役割は大きいと考えています。

