求人検索

キーワード / タグ

  • 雇用形態

    • 新卒
    • インターン
    • アルバイト
    • 転職・中途
    • 副業・業務委託
    • その他
  • 職種

    • マネジメント / 経営
    • MD
    • バイヤー
    • 企画 / 生産管理 / 物流
    • ファッションデザイナー
    • パタンナー
    • 販促 / マーケティング
    • VMD / 店舗開発
    • 営業
    • 販売
    • WEB関連 / EC
    • 制作 / メディア
    • バックオフィス
  • 勤務地

    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
  • すべてクリア

    検索
    株式会社ほぼ日のロゴ写真

    株式会社ほぼ日

    何をやっているのか/独自のサービス

    株式会社ほぼ日は「コンテンツ」を作って、仕入れて、広げる会社です。

    株式会社ほぼ日では、「読み物」も「商品」も「イベント」も、ぜんぶ「コンテンツ」だと考えています。コンテンツというのは、アイディアのかたまりです。ほぼ日手帳やCACUMAやCaccoといったアパレルブランドをはじめとする商品も、イベントも、記事も、動画も、流通の仕組みも、ビジネスモデルも、一から新しく考えたコンテンツとして立ち上げて、事業として成立させます。
    そのために、私たちは「課題を提起し、解決に向けて自律的に思考する力」「やわらかに発想し、従来にない切り口で可視化するための分析する力」「自らの役割を越えて、必要なことに取り組む積極性」を持つ方を求めています。

    企業の役割(企業理念)

    やさしく、つよく、おもしろく。

    やさしく
    私たちの会社が社会に受け入れられるための
    前提となるものです。
    相互に助け合うということ、
    自分や他人を「生きる」「生かす」ということです。

    つよく
    企画やアイデアやコンテンツを、
    会社として、組織として「実現」「実行」できること、
    現実に成り立たせることです。

    おもしろく
    新しい価値を生み出し、
    コンテンツとして成り立たせるということです。
    「ほぼ日刊イトイ新聞」や「TOBICHI」のように
    「場」を生み出し、ひとが「場」に集まる理由です。
    これが、ほぼ日の強みです。

    ほぼ日は、この言葉の順番もたいせつにしています。
    まず「やさしく」が、おおもとの前提にあり、
    「やさしく」を実現する力が「つよく」です。
    その上に、新しい価値となる「おもしろく」を
    どれだけ生み出せるかが、ほぼ日の特長です。

    この企業の求人

    すべての求人を見る

    雇用形態から探す

    会社について

    会社・団体名株式会社ほぼ日
    資本金350百万円
    設立年月1979年12月24日
    代表者氏名代表取締役社長 糸井重里
    従業員数142名(契約社員を含む)
    本所所在地東京都千代田区神田錦町3‐18 ほぼ日神田ビル
    業種メーカー / EC / 通販 / メディア・編集 / 
    ホームページhttps://www.hobonichi.co.jp/

    メンバー