- 新卒
- インターン
- アルバイト
- 転職・中途
- 副業・業務委託
- その他
求人検索
キーワード / タグ
すべてクリア
検索D2Cアクセサリーブランド「gray」の運営
株式会社BRHは「ファッションをより良い方向に民主化する」をミッションに、これからの当たり前となる新しいファストファッションの形をつくるべく、D2Cアクセサリーブランド「gray」を運営しています。「廃棄0ブランド」を未来の当たり前にし、そして社会課題の解決をブランドを通して長期的に行うことで、「世界中のより多くの人がファッションを楽しめる世界をつくる」というビジョンを実現していきます。
▼ブランド紹介
「gray(グレイ)」は2020年1月にデビューしたD2Cアクセサリーブランド。インスタグラムのフォロワーは13万人(2021年6月現在)を突破。過去にはNPO法人 DEAR MEとフィリピン・ケソン市にファッションスクールを設立支援するためのチャリティコレクションの展開や、保護犬・保護猫をマッチングするサービス「omusubi」への活動支援を行うチャリティコレクションを実施し、ブランドを通して自分たちが行える支援活動を実施。
Instagram
https://www.instagram.com/gray____accessories/
▼実績
ブランドは1年弱で月商5000万円を突破し、喜ばしいことにブランドの認知度も大きく伸び、モードからライフスタイル雑誌まで取り上げられることも増えました。
「心の底からファッションを楽しめる世界を創るため」
BRHのミッションの一つに「ファストファッションのイメージを覆す」ことがあります。
ファストファッションは富裕層だけが楽しめるものだったファッションを民主化して、より多くの人がオシャレを楽しめるようにしました。しかし一方で、子どもに重労働を強いていたり、大量の廃棄物を生み出してしまったり、環境への負荷や社会課題が大きいことも事実です。
そのような背景もあり、近年はファッション業界全体でサステナブルなあり方が重要視されています。そこで私たちは、課題や背景を汲んだ仕組みをつくることを企業としての大きな挑戦とすることとしました。
例えば金属製のジュエリーは再利用しやすく、廃棄を減らすことができます。少子高齢化が進む日本において、地方にいる高齢のジュエリー職人さんと協力すれば、後進世代へ技術を継承し、雇用問題を解決することができます。
こうしたサステナブルな取り組みが業界の当たり前になっていくことで、ファッションを心の底から安心して楽しめる世の中を作り、人々がファッションを楽しむことで救われる人たちがいるという素晴らしい循環社会を作るため、私たちが主体的に動いて業界のトップとなり、プレゼンス&スピーキング力を高める必要があると考えています。
会社・団体名 | 株式会社BRH |
資本金 | 20百万円 |
設立年月 | 2016年8月 |
代表者氏名 | 恩地祥博 |
従業員数 | 9名 |
本所所在地 | 東京都 |
業種 | メーカー / EC / 通販 / |
ホームページ | https://www.brh.jp/ |
現在、この会社は募集を終了しています。
会社をフォローしておくと募集再開の際に
メールにてお知らせが届きます。