- 新卒
- インターン
- アルバイト
- 転職・中途
- 副業・業務委託
- その他

エントリーでできること
選考を受けられますエントリーすると選考を受けられます。選考には書類選考や面接などがあるので企業からの連絡を待ちましょう。メッセージを送れます企業担当者とメッセージのやりとりができます。求人で気になることなどがあれば積極的にメッセージしてみましょう。プロフィールを公開できますエントリーするとプロフィール情報が企業に公開されます。もしプロフィールを埋めていないなどあれば充実させましょう。
この求人は募集を終了しています
現在、この求人は募集を終了しています。
会社をフォローしておくと募集再開の際に
メールにてお知らせが届きます。
何をやるのか
当社は伝統産業分野を中心に事業展開を行う、京都発のスタートアップです。
現在の主力事業である「きものアップサイクル事業」において
お客様のオーダーメイド注文のドレスの製作工程の管理を行っていただきます。
SDGs関連事業としての注目度は高く、最近ではメディアの取り上げも盛んです。新たなビジネスモデルに取り組む企業として成長が期待されています。
■販売/企画営業
ショールームにて、ドレスをオーダー/既製品購入されたいお客様に販売スタッフとして店頭で接客業務をご担当いただきます。(完全予約制)。また、実際のお客様のに触れ直にニーズをつかんでいただき、お客様のニーズや市場のトレンドから新規の商品の企画業務や業務提携を目的としたBtoB営業などもご担当いただきます。
■生産管理/品質管理
顧客からの受注を受けた後、受注仕様に基づき、工場への依頼および進行管理をお願いします。工場側からの質問をまとめ、時にはデザイナーに仕様の細かい調整指示を仰ぎながら、工場とのパイプ役を担っていただきます。
品質管理に関しては、納品された商品が仕様書ならびに製作工程で出した調整箇所の指示通りに出来上がっているか、確認していただきます。
どんな人に来て欲しいか
2020年に創業したスタートアップであり、個々人の裁量で従事できる業務も多岐に渡るため、今までの経験を活かして、もっとチャレンジがしたい、新たなスキルを身に着けたい、組織が大きくなるプロセスに従事したい、など様々な想いをもったメンバーが活躍しています。
管理工程の効率化を推進できる方。事業へのやりがいを感じ、少々忙しくても会社がどんどん大きくなっていく過程で色々な領域の業務に関わってみたいという方、プロフェッショナルスキルがあり、裁量大きくお仕事されたい、という方をお待ち申し上げております。
募集情報
雇用形態
転職・中途(正社員)契約期間
なし(正社員)試用期間
半年以内職種
販促 / マーケティング:販売促進企画 / 生産管理 / 物流:商品企画営業:卸営業 / ホールセール勤務地住所
京都府京都市中京区西大黒町332-5勤務時間
週5日 10時~19時 休憩1時間
給与
月給 200,000 ~ 400,000円基本給、通勤手当、固定残業手当(みなし)が含まれます。
例:基本給243,000円の場合、固定残業手当が56,000円となり、月収299,000円となります
固定残業時間を超過した場合、固定残業時間手当として支給いたします。
社会保険
健康保険 /厚生年金 /雇用保険 /労災保険 /待遇・福利厚生
週休2日制 /交通費支給 /昇給あり /急募求人 /未経験歓迎 /業界を学べる /学歴不問 /試用期間あり /シフト制で土日の出勤の可能性もありますが、ご相談に応じて決定いたします。
更新日
2024/06/14
何をやってるのか/独自のサービス
着物アップサイクル事業
当社は、使われなくなった着物をドレスやワンピースなどへと仕立て直す2つのサービスを展開しています。1つは、フォーマルドレスを中心に扱うブランド「KIEN(季縁:きえん)」(高価格帯)、もう1つは、デイリーユースの洋服を扱うアップサイクルサービス「キモノヌッテ」(低~中価格帯)の2種類を展開しています。京都と東京銀座委にあるショールームやオンライン、提携店等を窓口としてお客様の着物を預かり、ドレスや洋服へと作りかえていきます。
現在家庭のタンスに約3,000万点、金額にして8兆円相当(出典:きものと宝飾社より)が眠るといわれる着物は生産方法が変わる前の1970~80年代につくられたものが多く、日本の伝統や文化、精神性を体現する高価値なものである可能性が高くなっています。しかし、それらの着物の多くが、所有者の高齢化や死亡などで次世代に受け継がれたタイミングで、取り扱いに困って廃棄されている現状があります。
弊社は、そのような忘れ去られた着物や廃棄されている着物の価値を再発見し、着物と日本の文化を改めて大切にできるような環境をつくっていきたいと考えています。