
エントリーでできること
選考を受けられますエントリーすると選考を受けられます。選考には書類選考や面接などがあるので企業からの連絡を待ちましょう。メッセージを送れます企業担当者とメッセージのやりとりができます。求人で気になることなどがあれば積極的にメッセージしてみましょう。プロフィールを公開できますエントリーするとプロフィール情報が企業に公開されます。もしプロフィールを埋めていないなどあれば充実させましょう。
この求人は募集を終了しています
現在、この求人は募集を終了しています。
会社をフォローしておくと募集再開の際に
メールにてお知らせが届きます。
何をやるのか
マザーハウスが掲げる
「途上国から世界に通用するブランドをつくる」という理念の実現に向け、
お客様との接点となるコミュニケーションビジュアルすべてに責任を持ち、
常にブランド価値向上を目指しているチームで、
ブランディングやビジュアル強化を加速するための仲間を募集します。
主な業務としては、社内他部署(生産チーム・販促チーム・空間デザインチーム・店舗スタッフ等)と連携して、
商品や生産地の魅力を的確にお客様にお伝えするためのディレクション、グラフィックデザインを行うことです。
【業務内容】
ブランドおよび商品戦略に基づいたデザイン業務
撮影チーム(フォトグラファー、ヘアメイク、スタイリスト)の取りまとめや撮影準備
新商品、シーズンビジュアルのディレクションとデザイン業務・レタッチ
(直営店のポスター、カタログなどの印刷物や、WEB媒体など)
店舗空間や催事における空間づくりやグラフィックの作成
VI計画
※経験を積み、アートディレクターとしての活躍を視野に入れた業務内容となっています。
どんな人に来て欲しいか
「デザインの納品後、生活者にどのようにお届けできたのかを知りたい」
「企画段階から携わり、より意義のあるビジュアルづくりをしたい」
「グラフィックデザインを通じてブランドの確立に貢献したい」
「ビジュアル以外のブランディングにも携わっていきたい」
そんな想いをもつ方と一緒に働きたいと考えています。
コミュニケーションにまつわるクリエイティブ全てに責任を持つチームで、
ブランドの思想を理解した上で自身がデザインを行う他、
関係部署、社外のデザイナー、フォトグラファーへのディレクションも担っていただきます。
また、全社のデザインに対する意識向上をリードすることも期待しています。
募集情報
雇用形態
転職・中途(正社員)契約期間
なし(正社員)職種
制作 / メディア:グラフィックデザイナー制作 / メディア:アートディレクター勤務地住所
東京都台東区勤務時間
9:30〜18:30(休憩60分)
【休日休暇】
土日
有給休暇
慶弔休暇
産前・産後休暇
アニバーサリー休暇
年末年始休暇
給与
月給 300,000 ~ 500,000円【雇用形態】
正社員
【想定年収】
400万~700万
※前職の経験やスキルを考慮して相談・決定させていただきます
【昇給】
年2回(半期に一度、評価を経て決定)
【賞与】
業績に応じて年2回
【手当】
残業手当
通勤手当
出張手当
家族手当(子ども1人目月2万円、2人目以降月1万円の子育て支援手当が支給されます)
MHサンキューポイント(一定金額が会社より付与され、社員同士で送りあえる仕組み)
社会保険
健康保険 /厚生年金 /雇用保険 /労災保険 /待遇・福利厚生
週休2日制 /土日祝日休み /交通費支給 /社内制度あり /昇給あり /急募求人 /服装自由 /業界を学べる /教育制度あり /学歴不問 /試用期間あり /屋内の受動喫煙対策 /・ファクトリービジット(生産地研修)
・アート補助制度(美術館の入館料を補助する制度)
・外部研修補助制度(外部の研修への費用の一部を会社が負担します)
・定期健康診断実施
・インフルエンザ予防接種補
更新日
2024/10/07
何をやってるのか/独自のサービス
「途上国から世界に通用するブランドをつくる」
途上国から世界に通用するブランドをつくる。
「途上国」と一括りにされた場所にも、
可能性があることを証明したい。
その想いを胸に、マザーハウスは
「途上国から世界に通用するブランドをつくる」という理念を掲げ、
2006年にバングラデシュからスタートしました。
個性的な輝きを放つ素材、誇りある職人の技術、
多様性あふれる固有の文化。
途上国の可能性を形にして、
素材開発からお客さまにお届けするまでを一貫しておこなう
マザーハウスのモノづくりは、
6カ国にバッグ・ジュエリー・アパレルの工場・工房を持ち、
世界5ヵ国で45店舗の自社店舗を展開しています。

弊社代表取締役兼チーフデザイナー山口とバングラデシュ自社工場のパタンナー職人

使われなくなったバッグのレザーを再利用して生まれたリメイクバッグ
企業の役割(企業理念)
生産と販売、お客様と生産者、途上国と先進国という二項対立を越えたコミュニティを。
よりよい社会に対するアクションは、日常生活のファッションの中でも
実現できる。外見だけの価値で消費選択をする時代から、
今後はモノの背景を知り、内面の美しさが求められる時代となる。
そんな時代の先駆者として、チャレンジし続けたいと考えています。
また、そんな消費活動が途上国と先進国の間にある物理的、精神的な壁を
自然に壊していくはずだと思っています。途上国の現状を変えるのは
援助でも国際機関でもなく、私たち消費者であること。そのツールと
成りえるプロダクトを今後も作り、お届けしていきたいと思います。

店舗に立つスタッフを「ストーリーテラー」と呼び、商品の背景も伝えています

インドの手紬、手織りの生地や伝統的なプリント技術をいかしたコレクション