求人検索

キーワード / タグ

すべてクリア

検索
【中途/正社員】店舗スタッフ募集のカバー写真

エントリーでできること

選考を受けられますエントリーすると選考を受けられます。選考には書類選考や面接などがあるので企業からの連絡を待ちましょう。メッセージを送れます企業担当者とメッセージのやりとりができます。求人で気になることなどがあれば積極的にメッセージしてみましょう。プロフィールを公開できますエントリーするとプロフィール情報が企業に公開されます。もしプロフィールを埋めていないなどあれば充実させましょう。

【中途/正社員】店舗スタッフ募集

年収 3,000,000 ~ 4,000,000円

何をやるのか

マザーハウスにとって店舗は、お客様と出会う大切な場所であり、
生産地とお客さまをつなげ、ブランドの価値や認知拡大を
行うための場所だと考えています。
店舗スタッフは、お客さまにプロダクトをお届けすることを通して、
途上国の可能性を広げ、理念を体現していくミッションを担っており、
「お客さまに、より喜んでいただくために何ができるか」を自ら考え、
店舗統括責任者(店長)と共に店舗運営に関わる様々なアクションを
幅広く行っていきます。

【業務内容】
・店舗運営業務
 週・日の戦略立案実行、売上データ分析、在庫管理、ディスプレイ、
 接客、新人育成、季節販促物やDMの作成、
 レジ/ケア/修理等各種オペレーションの実施

・ブランド認知拡大アクション
 店舗発イベントの企画や実施
 SNSの配信/学校での講演会や社内外イベントの登壇等

・店舗外アクション
 全社的な様々な課題を解決するために、店舗や部門を横断する形で
 構成されるプロジェクト業務。(プロジェクトの参加は任意)

【キャリア】
・店舗職キャリア:
店舗にて副店舗統括責任者(副店長)、店舗統括責任者(店長)等のキャリア。
<事例>
20代前半 小売業から転職。複数店舗を経験しながらケアマイスターとして活躍※社内のケアマイスター制度に合格
30代後半 製造業から転職。複数店舗経験を経て、入社2年で副店長へ

・事務所キャリア:
店舗にて経験を積んだ後、事務所の各チームへ異動し、
より専門性のある職務へと進むキャリア。
<事例>
30代前半 製造業から転職。1年店舗での経験を経て、生産開発グループへ。
30代後半 食品業から転職。2年店舗での経験を経て、新規事業の担当へ。

【勤務地】
全国のマザーハウス店舗(宮城県・千葉県・東京都・神奈川県・静岡県・愛知県・京都府・大阪府・兵庫県・福岡県・広島県・北海道)
相談の上、決定。
https://www.mother-house.jp/shoplist/

どんな人に来て欲しいか

小売業でのご経験(上記の業務経験)の有無は問いません。
下記の姿勢を持った方と一緒に働きたいと考えています。

・理念の体現のため、主体性を持ちブランドをつくるという気概を持っている
・常にお客さま第一で行動できる
・教えられるのを待つのでなく、自ら学ぶ、聞きに行く姿勢をもっている
・常に周りの状況を把握しようとし、自分の役割を理解して、
 自分で仕事を作ろうとする姿勢がある
・新しい物事、変化を柔軟に受け入れることができる
・物事の多面性を理解し、また多様な価値観を認められる

募集情報

雇用形態

転職・中途(正社員)

契約期間

なし(正社員)

試用期間

試用期間なし

職種

販売:販売(服飾雑貨)

勤務時間

シフト制、フルタイムは1日実働8時間、週5日勤務

【休日・休暇】
・店舗スタッフはシフト制。月に9日休み。希望休の申請可能。
・有給休暇:初年度、入社時に10日間付与
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休業休暇
・アニバーサリー休暇(5日間)など年2回、連続5日間以上の休暇取得を推奨

給与

年収 3,000,000 ~ 4,000,000円

※前職での経験やスキルに応じて決定

【賞与】
年2回、業績に応じて支給

【昇給・昇格】
年に2回、昇給・昇格のチャンスあり

【各種手当】
・残業手当
・通勤手当
・出張手当
・家族手当
(子ども1人目月2万円、2人目以降月1万円の子育て支援手当支給)

【福利厚生】
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、定期健康診断実施、
インフルエンザ予防接種 など

社会保険

健康保険 /厚生年金 /雇用保険 /労災保険 /

待遇・福利厚生

交通費支給 /社内制度あり /昇給あり /未経験歓迎 /服装自由 /教育制度あり /学歴不問 /

・アート補助制度(美術館の入館料を会社が補助する制度です)
・ファクトリービジット (海外生産地での実地研修)
・新人研修
・各種研修(社内外の講師による研修)
・朝の勉強会(副社長山崎との勉強会)

更新日

2025/02/10
カバー画像

何をやってるのか/独自のサービス

「途上国から世界に通用するブランドをつくる」

途上国から世界に通用するブランドをつくる。
「途上国」と一括りにされた場所にも、
可能性があることを証明したい。

その想いを胸に、マザーハウスは
「途上国から世界に通用するブランドをつくる」という理念を掲げ、
2006年にバングラデシュからスタートしました。

個性的な輝きを放つ素材、誇りある職人の技術、
多様性あふれる固有の文化。

途上国の可能性を形にして、
素材開発からお客さまにお届けするまでを一貫しておこなう
マザーハウスのモノづくりは、
6カ国にバッグ・ジュエリー・アパレルの工場・工房を持ち、
世界5ヵ国で45店舗の自社店舗を展開しています。

弊社代表取締役兼チーフデザイナー山口とバングラデシュ自社工場のパタンナー職人画像

弊社代表取締役兼チーフデザイナー山口とバングラデシュ自社工場のパタンナー職人

使われなくなったバッグのレザーを再利用して生まれたリメイクバッグ画像

使われなくなったバッグのレザーを再利用して生まれたリメイクバッグ

企業の役割(企業理念)

生産と販売、お客様と生産者、途上国と先進国という二項対立を越えたコミュニティを。

よりよい社会に対するアクションは、日常生活のファッションの中でも
実現できる。外見だけの価値で消費選択をする時代から、
今後はモノの背景を知り、内面の美しさが求められる時代となる。
そんな時代の先駆者として、チャレンジし続けたいと考えています。

また、そんな消費活動が途上国と先進国の間にある物理的、精神的な壁を
自然に壊していくはずだと思っています。途上国の現状を変えるのは
援助でも国際機関でもなく、私たち消費者であること。そのツールと
成りえるプロダクトを今後も作り、お届けしていきたいと思います。

店舗に立つスタッフを「ストーリーテラー」と呼び、商品の背景も伝えています画像

店舗に立つスタッフを「ストーリーテラー」と呼び、商品の背景も伝えています

インドの手紬、手織りの生地や伝統的なプリント技術をいかしたコレクション画像

インドの手紬、手織りの生地や伝統的なプリント技術をいかしたコレクション

会社情報

会社名・団体名

従業員数

資本金

設立年月

代表者氏名

本社所在地

この企業の募集中求人もっと見る