- 新卒
- インターン
- アルバイト
- 転職・中途
- 副業・業務委託
- その他

エントリーでできること
選考を受けられますエントリーすると選考を受けられます。選考には書類選考や面接などがあるので企業からの連絡を待ちましょう。メッセージを送れます企業担当者とメッセージのやりとりができます。求人で気になることなどがあれば積極的にメッセージしてみましょう。プロフィールを公開できますエントリーするとプロフィール情報が企業に公開されます。もしプロフィールを埋めていないなどあれば充実させましょう。
この求人は募集を終了しています
現在、この求人は募集を終了しています。
会社をフォローしておくと募集再開の際に
メールにてお知らせが届きます。
何をやるのか
PR担当として、自社ブランド【ACCOMMODE】のPRや
新たな事業としてスタートした大手クライアントの
有名キャラクター公式ECサイトのブランディング・企画をお任せします。
<それぞれの業務について>
◇自社ブランド「Acoommode」のPR活動業務
■SNS(Instagram・LINE等)の更新作業
■インフルエンサーとのやり取り
■PR活動企画立案
■企業やインフルエンサーなどとのコラボレーション企画
■コラボレーション会社との打ち合わせ
■商品掲載雑誌へのリース業
◇受託している有名コンテンツや企業のオンラインサイト・SNS広報運営業務
■SNS運用
■大手ライセンス企業との商談
■ポップアップ店舗等のイベント企画
■広報イベント企画の立案・運営
■企業イメージのリブランディング等
これからのPRは、SNSをはじめ、実店舗、その他さまざまなアプローチが
必要になってくる時代です。
それには、常にアンテナを張り、自分のアイデア、企画力で発信をしていくことが
鍵となってきます。
どんなことにも興味をもって、踏み込む姿勢と貪欲に業務を遂行する力が
大切になってきます。
アイデア次第で様々なビジネスに繋がるので、やりがいのある職種です!
どんな人に来て欲しいか
【求める人材】
・トレンドを常にキャッチアップしている人
・目標やゴールに向けて自分から積極的に動ける人
・チャレンジ精神をもって何でも踏み込んでいける人
弊社PR事業は、まだ始まったばかりの新事業です!
そのため、今後を担うコアメンバーとしての活躍を期待しています。
その分裁量権は、大きなものになり、これまでの実力を存分に発揮していただき、当社の最前線で活躍できるやりがいが待っています。
企画次第で、有名キャラクターの新たなファン層の獲得につながったり、
ECサイトのポップアップショップではこんなことをしたら盛り上がりそう!
等アイデアをどんどん形にするやりがいのある仕事です。
募集情報
雇用形態
転職・中途(正社員)契約期間
なし(正社員)試用期間
3ヶ月以内職種
販促 / マーケティング:広告 / 宣伝販促 / マーケティング:販売促進販促 / マーケティング:プレス(PR)勤務地住所
東京都渋谷区代官山町14-15HARRAPPADAIKANAYAMA3F勤務時間
標準労働時間/1日8時間
※フレックス制を導入しております。コアタイム11:00~16:00。試用期間明けより利用可。
基本勤務時間 9:30~18:30で勤務する人が多いです。
週2日リモートワーク可。試用期間明けより。
給与
月給 210,000円 ~給与は経験や能力・前職の給与を考慮して決定いたします。
※上記金額には固定残業代(40 時間分)が含まれます。
固定残業時間を超えない場合も、変動なく支払われます。超過分は別途支給します。
社会保険
健康保険 /厚生年金 /雇用保険 /労災保険 /待遇・福利厚生
週休2日制 /土日祝日休み /交通費支給 /昇給あり /急募求人 /未経験歓迎 /服装自由 /業界を学べる /学歴不問 /試用期間あり /屋内の受動喫煙対策 /更新日
2023/12/26
何をやってるのか/独自のサービス
私たちの使命はクリエイティブな活動を通じて社会を豊かにすること
当社ではバッグ、雑貨を中心としたオリジナル商品の企画、デザイン、製造から、直営ショップでの販売のほか、卸販売まで幅広い事業を行っております。
また商品制作のノウハウを活かして、OEMやセールスプロモーションなど、プランニングから商品企画、デザイン、製造、キャンペーン事務局まで、一貫したお手伝いが可能です。
近年は、商品セールスと密になるSNSマーケティングやPRの領域、
更にはSDGsの観点などで今注目の業界のリユース業界のFC店舗の運営を行っています。

自社ブランド【ACCOMMODE】は誰かに贈りたくなるキャッチ―な雑貨ブランド
企業の役割(企業理念)
私たちの使命はクリエイティブな活動を通じて社会を豊かにすることです
物であふれている時代だからこそ、
クリエイティブの力で女性が笑顔になれるものづくりにこだわります。
ものづくりのクオリティとは、デザイン、マーケティング、品質管理、生産の現場等、
担い手それぞれがつながり重りあった結晶です。
当社は社会に健全な事業活動の理想を求め、クリエイティブを企業の芯として
社会がしあわせになるギフトを届けることができる会社を目指します。
株式会社 Suikosha 代表取締役社長 別所大作

Suikosha大阪本社は本町駅より徒歩5分

Suikosha東京支社は代官山駅より徒歩3分