- 新卒
- インターン
- アルバイト
- 転職・中途
- 副業・業務委託
- その他

エントリーでできること
選考を受けられますエントリーすると選考を受けられます。選考には書類選考や面接などがあるので企業からの連絡を待ちましょう。メッセージを送れます企業担当者とメッセージのやりとりができます。求人で気になることなどがあれば積極的にメッセージしてみましょう。プロフィールを公開できますエントリーするとプロフィール情報が企業に公開されます。もしプロフィールを埋めていないなどあれば充実させましょう。
この求人は募集を終了しています
現在、この求人は募集を終了しています。
会社をフォローしておくと募集再開の際に
メールにてお知らせが届きます。
何をやるのか
【トーク内容】
①今どきの資産価値と流行りのブランド情報を公開
当社バイヤーの山本より、デフレ時代・インフレ時代の資産価値の違いや、時代に応じた消費者動向の変化について、ファッション観点で解説いたします。後半では、今まさに資産価値が上がっているブランド品の紹介やバイヤーならではの耳より情報をお届けいたします。業界研究や今後のお仕事でも活かせる内容となっております。
②現役バイヤーにインタビュー
リユース業界の成長性やバイヤーという仕事のおもしろさについて、インタビューを通じて山本がお答えいたします。
③座談会
カジュアルな雰囲気で、山本と当社運営メンバーが皆様の質問にお答えいたします。
【開催の背景】
当社は、「BRING(ブリング)」や「BRAND REVALUE(ブランドリバリュー)」をはじめとするブランド買取専門店及び、ブランドリユース事業を展開し続けて参りました。今期で10期目を迎えるにあたり、採用活動もより一層注力しており、2021年から新卒採用を始め2024年度には52名の新しい仲間を迎え入れます。昨今、市場の将来性が注目され始めたリユース業界の魅力や、当社がどんなビジョンを掲げてブランドリユース事業に挑戦しているのかを多くの学生に伝えたいといった想いで発案され、本イベントを実施する運びとなりました。
今月末に開催を控えている当社代表柏村のセミナーでは、会社創業までのストーリーをお話しいたします。
第二回はリユース業界で働く現場社員から、世の中の資産価値の変わり方やブランド品の市場動向など、
ファッション・リユース業界に特化したお話をさせていただき、皆様にとって耳寄りな情報をお届けいたします。
どんな人に来て欲しいか
【こんな方におすすめ】
・2025年卒で就職活動をスタートしたばかりの方
・リユース業界、市場について興味がある方
・ブランド品の査定に興味がある方
募集情報
雇用形態
新卒試用期間
3ヶ月以内職種
販売:販売 (メンズ / インポート系)販売:販売 (レディース / インポート系)販売:販売 (ジュエリー / アクセサリー )勤務地住所
東京都渋谷区勤務時間
11:00〜21:00(実働8時間/シフト制)
※完全週休2日制
給与
月給 236,000円 ~月給 236,000円 ~
◆昇給/年1回以上
◆通勤交通費支給(上限3.5万/月)
◆役職手当
◆固定残業代(30時間/44,200円分)※固定残業時間を超えた分は、別途支給いたします。
社会保険
健康保険 /厚生年金 /雇用保険 /労災保険 /待遇・福利厚生
週休2日制 /交通費支給 /社内制度あり /昇給あり /部活動あり /急募求人 /未経験歓迎 /語学を生かす /服装自由 /業界を学べる /教育制度あり /学歴不問 /試用期間あり /住居手当あり /インセンティブあり /屋内の受動喫煙対策 /◆社内勉強会・外部研修参加無料
◆資格取得支援あり
◆社員紹介制度(最大7万円支給)
◆独立支援制度あり
◆社宅あり(一定の条件を満たす場合のみ)
◆配属先/研修後確定
更新日
2024/03/13
メンバー
何をやってるのか/独自のサービス
NEXT REUSE CULTURE
社会におけるリユースカルチャーの浸透をミッションとして総合リユース事業を展開しております。
2011年、BRING事業部、2016年、BRAND REVALUE事業部を立ち上げて以来私たちは、貴重なブランド品の価値と想いを大切にし繋いでいくことで、お客様の人生に輝く「豊かさ」を提供します。
私たちが大事にしていることは、「個々の多様性を重視すること」です。年齢・学歴・性別・国籍・見た目・趣向性で人を判断せず、「何が得意でどんな才能や強みをもっているか」を重視し、成果で評価をしています。私たちが短期間で大きな成長を遂げることが出来たのも、「本質で判断し、いち早く決断し、即行動に移してきたから」だと考えています。
これらはこれからも変わりません、個性と才能を備えたタレント(人材)集団であり続け、既存の概念に捕らわれることのないチャレンジを続けることにより、次世代のリユース文化を生み出し続けていきたいと思います


企業の役割(企業理念)
Relationships for Well-being
ひとつのモノ、ひとつの想いを大切に豊かな社会を創る
私たちはリユースという事業を通じて「モノ・ココロが豊かな社会」を創りたいと考えています。モノはココロを豊かにし、生活に潤いをもたらします。「モノとヒトのつながりに輝きと革新を」もたらすことにより、循環型文化を創造し、豊かな社会づくりを目指しています。
総合ブランドリユース【BRAND REVALUE】

アパレルブランドリユース【BRING】